2019年11月16日
英語が苦手でも海外のサイトは理解できる
最近のネット翻訳は本当によくできていると思う。
いままでなら、英語の文章を見ただけで「ああ、もう駄目だ」とあきらめていたけど、ネットの翻訳はコピーして貼り付けるだけでなんでもわかるようになっている。
私的にはこの翻訳が、世界を変えたといっても過言ではない。それくらい世界を広げてくれたのがこれだ。
英語さえ読めるようになれば、海外の通販とかでも怖くない。アイハーブなんかでも手軽にチャレンジできた!そしてもうひとつ、興味があるのが海外のオンラインカジノ。実は昔からこういったギャンブル系が好きで(あんまり人に言えない趣味なんだけど)それでオンラインカジノならだれにもばれずにできると思ってて、興味津々だったんだ。
→オンラインカジノにかなり詳しいサイト(https://casinot.jp/)
でも、オンラインカジノ自体が最近は日本語対応になっているということで、会員になればボーナスももらえるし、今度の正月休みにチャレンジしてみようと思ってるの。これは本当に。
それでまあ正月休みも長いし、何か新しい事したいなってそんな気分なんだよね。
ところで皆は正月休みに何をする?私は初もうでこそは行くものの、基本的に引きこもりを堪能するのが毎年の恒例!なんてたって、毎日会社に出かけてるからね・・・会社に行くという事は、毎日用意して電車に揺られて、他人の目を気にして、会社についたら他人とのコミュニケーションも気にしつつ、会社の業務をこなして、また電車に乗って帰って。。。家についたらやっとほっとするって感じの毎日。
できれば私も会社に通勤せずに、家でなんかできて仕事ができるなら断然そっちの方がいい派。
彼氏なんかもいたことがあるけど、見た目がアクティブに見えるのか皆揃ってどこか行こうとか言って連れ出すのが苦痛なんだよな~。同じような引きこもりタイプならいいのかともいわれるけど、適度な引きこもりで自分のタイミングに合う人なんてこの世にいるのかな。結局私が苦痛になって別れてしまう。
別れた彼氏たちは、私の事をよくわからない人だったといっているらしい。よくわからないもなにも、あんたらがわかりやすすぎるんだよなあ。なんて私は思ってしまうんだけどさ。
流行りのスポットに行って、流行りのものを食べた。それがそんなに人生において大事なことなんだろうか。もっと精神的な充実度を図りたいと思ってしまうんだけど、彼ら、彼女たちはそういうのが重要なんだろうと思う。まずそこから世間に私はついていけてないと思う。だけどいいんだ。最近はネットもあるし、買い物もできるだけ減らすことができるし、なんでも手に入る。お金さえあれば。
だから私はお金を増やすことができるギャンブルが好き。宝くじこそあんまり買ってないものの、ロトなんかは毎回買っている。毎日のように小さなギャンブルができるのが私の幸せ。最高額は10万円だけど、ぜったいにオンラインカジノとかの方が稼げると思う。それこそビギナーズラックなんて手にしたらどっぷりはまっちゃうかな(笑)
まあ、いいんだ。今年も正月休みを目標に、今から少しづつ正月に食べるものをストックしつつ、正月には何を食べようかとわくわくしている。今年はコンビニが元旦に閉まるとかいう噂だけど、うちの近所のコンビニはしめるのだろうか?
コンビニが閉めるなんて、子供の頃もなかった私にとってこれは痛い。別に元旦にコンビニに毎回言っていたかと問われると行ってないような気もするんだけど、はじめから開いてないのといつでもいけるというのでは大違いのような気がする。安心感なのかなあ?
そして引きこもりのチャレンジ?としてはもうひとつ楽しみに取ってあるものがある。それはまんが。ツタヤに行くと、漫画を貸してくれるんだけど、そこで今まで読んだことのなかった漫画で、長いもの。なおかつ一気読みしたかったものをごっそりと借りてくることなのだ。